
当院では鍼とお灸によってお体を巡っている経絡の流れ(血流やリンパの流れ)の滞りをなくして痛みやだるさ、こり、むくみ、不快感などの不調を改善させていきます。
治療の流れ
1、診断
まず問診(今現在の体調やこれまでの経過をお聞きします。)
次に調子の悪い部分の診察、脈診(六部定位脈診) 、舌、 首周り、 腹、 背中、手足、その他で診断します。
2、治療
診断による治療穴にほとんど痛くない鍼や熱くないお灸などを
使って治療をします。
その場で患者さんに元の痛みや不調がどのくらい変わったかを
確認します。
こうして治療、確認を繰り返して治療を進めます。
3、必要に応じて他の治療
必要に応じて他の治療を用います。
こういった一連の治療により経絡の滞りを改善させ、患者さんの体の変化を確認しながら治療を進めてまいります。
気血の流れを改善し自然治癒力を高めて本来の体調を取り戻すお手伝いをさせていただきます。
効果の現われ方や効果の持続は人によります、効果の現われにくい方やすぐに戻る方は継続治療をおすすめします。